「日本十進分類法(NDC)のオープンデータ化に向けて | カーリルのブログ」のグラフ


コメント
(2018/04/26 18:08:16 更新)
- 『ライセンス販売されているのはあくまでMRDFと呼ばれるデジタルデータです。NDCにより分類された書誌などのデータはこの範囲ではありません』:fellfield2015-10-18 21:21:06
- 図書館の本の種類を分類するNDCは公共性の極めて高いプロトコルであり、だれでも、いつでも活用できるようにするべきです。しかし今は日本図書館協会により、使用に制限と不平等が生じています。:kamigata02015-10-11 22:32:32
- あっここも支援ブクマしておかなければ。お願いします本当お願いします:aliliput2015-10-06 11:32:48
- 日本十進分類法(NDC)は、国内の図書館の事実上の標準となっています。しかし、二次利用やデータ公開が公益社団法人日本図書館協会により大幅に制限されており、図書館データベース活用の大きな障害となっています。:ujigislab2015-10-01 22:20:25
- 図書館の本の分類法がライセンスガチガチとはなぁ。図書館のイメージと正反対だなぁ:zetamatta2015-09-22 22:00:21
- NDCのオープンデータ化に向けた署名活動:shibure2015-09-22 21:04:03
- 恥ずかしながら、そもそもNDCのライセンスが厳しいものだということを知らなかった。:Lycoris_i2015-09-22 20:34:09
- "新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求" そういうことが行われていたのか。作成維持コストの負担は考えないといけないけど、こういう不平等・参入障壁みたいなのはちょっとな:sinngetu2015-09-22 20:31:22
- 日本十進分類法(NDC)のオープンデータ化に向けて | カーリルのブログ:cha-cha-ki2015-09-22 20:31:07
- “…データベース活用の大きな障害となっています…新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求する一方、従来からNDCを活用している事業者はライセンス料を一切負担…”:archivist_kyoto2015-09-22 09:38:32
- 有料だったの⁉︎ 学校でも公共図書館でも標準なのに。物理配置の話だからgoogleやamazonの検索に関係しないけどうむー。:kappaseijin2015-09-22 09:10:13
- 正論事案だ:terurou2015-09-22 08:15:39
- オープン化の社会的なメリットをわかりやすく伝えることと、NDC編纂そのもののコスト分担への言及が、求められると思います。(私見):Guro2015-09-22 08:15:28
- 「NDCの電子(書籍)化」についてはこれまで何度か言及したことがあるけど,オープンデータ化かあ……。:wackunnpapa2015-09-22 05:53:37
- 事情はよく知らないのだけど、日本図書館協会まわりって不透明で合理的でない雰囲気の印象があって、あまり好きではない。:aoi-sora2015-09-22 03:24:59
- NDCの利用にライセンス料なんかとってたのか。がっかりだよ。図書館の自由とはなんだったんだよ。もうお前らCCCに蹂躙されて死んどけ。/公益財団法人なんだから監督官庁に訴えるべきでは?:uunfo2015-09-22 01:36:08
- オープンデータにするってことは改訂作業もボランティアか公共事業にするのだろうか。:worris2015-09-22 00:32:09
- 公開できない理由ってなんだろう。:hevohevo2015-09-21 22:52:40
- change.orgにて募集をかけてみてはいかがでしょう?:hex5552015-09-21 20:44:28
- “カーリルのような新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求する一方、従来からNDCを活用している事業者はライセンス料を一切負担していません。”:iranolog2015-09-21 20:42:57
- 公開できない明瞭な理由があるのなら話は別だけど、そういうわけでもないのなら、公開しないのは背任行為だと思う。こういうデータは、公共財産であるはず。:ikedas2015-09-21 20:30:15
- めっさ応援したい事案:Ovis2015-09-21 20:19:11
- 「 カーリルのような新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求する一方、従来からNDCを活用している事業者はライセンス料を一切負担していません。」:yaskohik2015-09-21 19:54:02
- “現在、図書館関係者有志によりNDCのオープンデータ化に向けた署名活動が始まっており、当社もこれを全面的に支持します。”:waterperiod2015-09-21 19:47:41
- 吉本さんのJLA叩きが本気や・・・!:milkya2015-09-21 19:22:11
- “NDCは公共性の極めて高いプロトコルであり、だれでも、いつでも活用できるようにするべき”:tzh2015-09-21 19:17:33
関連エントリ
-
アンネ本「都内38図書館で破った」 容疑者が供述:朝日新聞デジタル - グラフ
関連タグ:事件 取得日時:2014-04-04 09:15:15 -
ツタヤ図書館、民営のカフェ設置に巨額税金投入の疑惑…館管理費用が市直営の2倍|ビジネスジャーナル スマホ - グラフ
関連タグ:図書館 取得日時:2016-01-18 12:20:33 -
魅力的な掲示物で利用者を引きつけよう - ささくれ - グラフ
関連タグ:図書館 取得日時:2013-04-28 06:15:21 -
国会図書館ってどんなところ?「本は借りられません」「蔵書数2,570万点以上」「ランキング1位はエロエロ草紙」 | 「マイナビウーマン」 - グラフ
関連タグ:図書館 取得日時:2013-11-15 09:15:15 -
- グラフ
関連タグ:文献管理 取得日時:2015-12-08 04:44:23